プラン選びも迷わない!Google Workspace 新プラン総ざらいセミナー

こんな方におすすめ
- Google Workspace 、ドライブ の導入を検討されている企業の
- 経営者、役員の方・ITご担当者様
セミナー概要
2020年末にG Suite がプランも刷新、新しくリブランディングされたました。
これからの導入を検討されている方も、またすでに導入されている方も気になるのが
「何が変わったのか?どのプランにすべきなのか」。
やや複雑化されたGoogle Workspace のプランの判別と選び方を
業界に長く携わる当社のGoogle Workspace スペシャリスト赤羽がご紹介。
また、すでに導入をされている方にも有用なコンテンツとして、
Googleドライブをもっと活用するための便利な拡張サービスを塚本よりご紹介します。
すでに実施している共有制限を超えて、安全に社外共有できるサービスCmosyと、
乱雑になりやすく管理が非常に困難な共有ドライブの管理を効率化できるドライブマネージャーの
2つのサービスを事例交えご紹介させていただきます。
講演内容
1. 新しくなったGoogle Workspace のG Suite との今後の差異とプラン選びを解説
G Suite が「 Google Workspace 」に名称変更されました。
それにともない、一体何が今後変わるのか、そのコンセプトの違いから今後追加される機能をご説明します。
また新しくBusinessとEnterpriseという大きく2つに別れ、更に細分化されたプランの違いの解説と
その中でベストなプランの選び方を、長く最前線で提案してきたエキスパート が徹底解説いたします。
2. ドライブを社外共有させたい!共有ドライブを効率管理したい!そんな方に有用な拡張機能のご紹介
ドライブを社外共有させたい!共有ドライブを効率管理したい!
そんな方に有用なGoogle ドライブをより安全に効率活用するための拡張機能をご紹介します。
・TBS社と開発した、Google ドライブ の安全な社外共有を実現する「Cmosy(クモシイ)」
・共有ドライブの運用管理を安全・効率にする専用サービス「ドライブマネージャー」
上記ツールの詳細を導入事例を交えてご紹介します。
登壇者

Certified Collaboration Engineer

Certified Collaboration Engineer