北海道テレビ放送株式会社が社外共有のセキュリティを高めるために、 Google ドライブ™ 拡張サービス『Cmosy 』を導入
北海道テレビ放送株式会社が社外共有のセキュリティを高めるために Google ドライブ™ 拡張サービス『Cmosy 』を導入しました。
2021/3/23
北海道テレビ放送株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:寺内 達郎、以下、北海道テレビ放送)がクラウドストレージに Google ドライブを採用し、社外のファイル共有を実現するために 吉積情報株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田晴通、以下、吉積情報)がサービス提供するCmosy(クモシィ)を導入しました。
■導入の背景 北海道テレビ放送は、 Google Workspace™ 導入当初より Google ドライブの外部共有はセキュリティポリシー上禁止となっており、外部企業との動画素材の共有が Google ドライブで行うことができませんでした。また、コロナ禍によるテレワーク利用が増え始めたのでユーザのローカルデータを Google ドライブに移行させていきましたが、 Google ドライブ内のデータが多くなるにつれ必然と外部共有のニーズも高まっていました。
■導入の効果 北海道テレビ放送は、動画素材も Google ドライブで運用・管理を行っています。そのため、他の共有ツールでは、Google ドライブからダウンロードして、他の共有ツールに動画素材を再アップロードする必要がありました。動画素材は容量も大きいため、この作業には非常に手間がかかってしまいます。Cmosyでは、 保存先ストレージが Google ドライブ前提のサービスのため、これらの手間が一切必要ありません。Google ドライブに保存しながら、ファイル便でダウンロードURLを発行したり、共有便でプレビューURLの発行もできます。社外とのファイル共有を最適化して、業務効率化を図ることができました。
■今後の展開 北海道テレビ放送は、 ドライブファイルストリーム機能を使い、オフライン編集した動画素材を、 動画NASサーバを経由して Google ドライブ にシームレスに同期できる仕組みを構築しています。この仕組み化が進めば、オフライン編集機から物理メディアにコピーして持ち運ぶ必要が無くなります。また、所定の場所にドラッグ&ドロップするだけで、 Google ドライブ に自動バックアップされるので、さらなる業務効率化が期待できます。