
沖縄に暮らしながら東京で働く!?フルリモートならではの働き方とは
Q.1日のタイムスケジュールを教えてください。
Q.前職までのお仕事を教えてください
通信キャリアでの法人向けクラウドサービス企画部門でGoogle Workspace(当時のGoogle Apps)を担当したことをきっかけに、専任のセールスエンジニアとなり7年ほど従事した後に2019年に吉積情報へ転職しました。
Q.現在の仕事内容を教えてくださいセールスエンジニアとしてすべての主要なGoogle Workspace案件営業活動を支援し、導入支援の内容や費用等を取りまとめて提案しています。
Q.仕事のやりがいや醍醐味、面白さを教えてください
単にGoogle Workspaceのライセンスを販売して終わりではなく、どのようにお客様内で展開して定着させるか、というところまで踏み込んで提案しているため、業務効率の改善や新しい働き方の実現に貢献できていることにやりがいを感じています。
Q.住んでいる地域について教えてください
元々東京在住でしたが2023年10月に沖縄県名護市に移住しました。 自然に囲まれつつも程よい利便性もある街なので日々快適に過ごせています。
Q.実際にワーケーション制度*を活用してみて、良かった点を教えてください
コロナ禍での引き籠もったリモートワークのストレス解消のため1〜2週間程度沖縄でのワーケーションをしました。 短期間とはいえ、実際に日常の生活を体験したことで移住の決心をすることができました。
*弊グループにおいて「ワーケーション」とは、社員の自由意思で作業場所を変え、異なる刺激やリラックスした環境下に身を置くことで、より創造的で効果的な質の高い仕事の推進を後押しする制度です。
Q.このページを見てる方(求職者、転職希望者)・ワーケーション制度を考えている方へのメッセージをお願いします。
リモートワークですべての仕事が完結できる、ということが制度や仕組みだけではなく文化としても根付いているため、本当にどこにいてもいつもと同じように仕事をすることができます。 新しい社員も全国から採用されているため、東京近郊だけでは出会うことができなかったであろう優秀な方たちと、ともに働けることがとても刺激になっています。
Q.吉積情報を選んだ理由を教えてくださいGoogle Workspace専門家としてのスキル・経験を高めるために最適な環境である、ということと会社自体の急拡大の時期でもあったため共に成長できることに魅力を感じました。 また前職の頃から付き合いもあり、皆さんの人柄にも惹かれていたことが大きな決め手でした。
Q.このページを見てる方(求職者、転職希望者)へメッセージがあればお願いします。
これまでに色々なキャリアを積み重ねてきましたが「この仕事はお客様の役に立つ、社会の役に立つ」と100%自信をもって言えます。