TBS グロウディア の Google Workspace 新入社員研修事例を掲載いたしました
吉積情報株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田 晴通)は、株式会社TBSグロウディア(本社:東京都港区、代表取締役:代表取締役社長:園田 憲)の新入社員を対象とした Google Workspace 研修を実施したことをお知らせします。本研修は、単なるツールの操作方法に留まらず、業務効率化につながる「考え方」の理解を重視したプログラムとして設計され、新入社員を対象にした受講後のアンケートでは、活用への自信度が大幅に向上するなど、高い評価をいただきました。
(左から)
株式会社 TBS グロウディア 人事本部 副本部長 / 久保田 雄一郎様
株式会社 TBS グロウディア 人事本部 人事部 / 角田 光穂様
■ 新入社員向け Google Workspace 研修実施の背景
TBS グループ全体における標準 IT 環境の方針転換を背景に、Google Workspace への移行と活用がより重要となるなか、TBSグロウディア様では、新入社員がキャリアのスタート段階からプロの指導を受け、ツールの本質的な価値を理解する必要があると考えられていました。とくに、新入社員には「なぜこの機能が効率的なのか」という背景を理解し、配属後に自律的に活用するだけでなく、周囲にも良い影響を与えられる存在になってほしいという期待が寄せられていました。
■ 吉積情報の研修が選ばれた理由
TBSグロウディア様が Google Workspace に特化した研修を探すなか、多くのサービスが特定の機能に絞った e ラーニング形式だったのです。しかし、同社が求めていたのは、各ツールを網羅的かつ体系的に学べるライブ形式の研修であり、その条件に合致したのが吉積情報のプログラムでした。最終的な決め手となったのが、人事のご担当者様が過去に吉積情報が主催する AppSheet ハッカソンに参加された際の「難しいと感じていたことへのハードルが下がり、情熱的で分かりやすかった」という体験でした。また、豊富なセミナー開催実績も、弊社の専門性を裏付けるものとなりました。
■ 研修の成果
研修後のアンケートでは、今後の業務における Google Workspace の活用に対する自信度について、5 段階評価で 78 %以上の受講者が「 4 」以上と回答し、受講生の自信度が大幅に向上したことが示されました。
また、単なるツール操作スキルの習得に留まらず、AI を業務の補助として適切に活用する姿勢や、学んだ知識をすぐに実践してみようとする自律的な行動の変化が見られ、新入社員の成長基盤の構築につながりました。
■ 株式会社TBSグロウディア 人事部ご担当者様のコメント
「Google Workspace のように日常的に使うツールだからこそ、最初の段階でプロに研修をお願いすることは非常に有効だと感じました。ただ使い方を教わるだけでなく、理論や考え方から説明していただくことで、使う側の意識は大きく変わると思います。つねに最新の情報をキャッチしているプロの方に教えていただくことで、最新ツールの活用ハードルがかなり下がったと社内での声もあがっています」
■導入事例の詳細について
https://www.yoshidumi.co.jp/work/tbsglowdia-gws-training
■ Google Workspace サービスページ
https://www.yoshidumi.co.jp/service/service-go-to-gws
■ Google Workspace with Gemini サービスページ
https://www.yoshidumi.co.jp/service/gemini_for_googleworkspace
■AI Driven サービスページ
https://www.yoshidumi.co.jp/service/aidriven