その中でも Google Workspace は、「インターネットが繋がればすべての機能が利用できること」や「直感的に操作できること」、「最新機能が瞬時に提供されること」、 Google ならではの「検索」の強味、更に「共有・共同編集」の概念が根底にあるところが、他のグループウェアにはない魅力であり、それらを鑑みて、私たちは Google Workspace の導入を判断しました。
吉積情報さんの営業担当の方は Google Workspace について非常に熟知しており、ただのシステムの置き換えではなく、「働き方の変革」に焦点をあてたお話を聞かせていただき、 「 Google Workspace の本質やコンセプトの説明」、「導入から運用までどうやって内製化していくか」を一緒に考えてくれるのは吉積情報さんだけでした。
また、私たちはシステム構築と同時に Google のカルチャーや働き方について教えていただきたいという想いもあったので、導入支援サービスの「My Start for Google Workspace」がとても魅力的でした。
DX(変革)を求めている中でいい相談相手のような対応をしていただいたのがありがたかった
ー 吉積情報の導入支援プログラム「My Start for Google Workspace 」の感想を教えて下さい。
満足度は高いですね。 Google が開発し、Google が利用しているツールの「考え方」や「理念」を教えていただいたこともあり、いい相談相手のような対応をしていただいたのがありがたかったです。 課題についても解決までのスピードが早く、先行ユーザーの導入から徐々に全社展開していき、本稼働までとてもスムーズに行うことができました。 Google Workspace の導入と同じタイミングでスマートフォンの導入プロジェクトも同時進行していたのですが、その課題も「 My Start for Google Workspace 」で相談させてもらいました。特にセキュリティ設定を重点的に支援してもらったのはありがたかったです。 ITやシステム管理者にとって、とても素晴らしいサービスだと感じます。
Google Workspace 導入後に得られた具体的な効果としては、情報共有や意思決定のスピードが飛躍的に向上したことが上げられます、また、メールやスケジュール、オンライン会議システム等のコミュニケーションツールが統一され、利用者の利便性向上や管理者の業務削減が実現しました。定量面では、電話や通信、システム関連等の全体最適化を行ったことで、大きな経費削減効果がありましたね。人財育成という面においては、新入社員研修でハンズオンセミナーを開催し、部署に配属後、速やかにチームでコミュニケーションが図れる取り組みも始めました。
「My Start for Google Workspace 」は、働き方・考え方を変えたい企業におすすめ
ー どのような企業に弊社のサービスをおすすめしたいですか。
導入支援のサポートを他社で検討している場合、自社の目的が「働き方をDXで変えたい」なら、一度吉積情報さんに相談されるのが良いと思います。 また、システムエンジニアや情報システム担当者が、「自分たちだけでDXをやっていけるのか?」と悩んだときに、「技術面」「サポート面」両方の側面で支援してもらえる「 My Start for Google Workspace 」のサービスはとてもありがたいです。 少ない回数でも「My Start for Google Workspace 」を使うことを私たちの経験をもっておすすめします。