石見 沙紀

【最新情報】Gemini in AppSheet (旧 Duet AI in AppSheet )を使ってみた!

【最新情報】Gemini in AppSheet (旧 Duet AI in AppSheet )を使ってみた!サムネイル画像

Google Bard や Duet AI そして 新たに発表された Gemini 。生成 AI の誕生により生成 AIブームが巻き起こっている昨今ですが、未だ紙や目視での点検・検品作業などアナログ作業を行っている企業も少なくありません。
もっと業務効率化を進めたいと思われている方も多いのではないでしょうか。

そこで活躍してくれるのが、ノーコードアプリ開発ツールです。
ノーコード開発は、非エンジニアでも簡単にアプリ開発をおこなうことができ、短期間で運用に繋げることができるためシステム開発未満の業務改善を進めたい企業にとって大きなメリットがあります。

その中で、AppSheet は「既存のシートから簡単にアプリを作れるノーコード開発ツール」として業種問わず業務改善に活用されています。
そんな AppSheet ですが、昨年の2023年5月に AI と自然言語で対話をしながらアプリケーション開発ができる「 Duet AI in AppSheet 」が発表されました。
その後 Duet AI  for Google Workspace が Gemini for Google Workspace へ名称変更し、AppSheet も Gemini in AppSheet に変更になりました。

本記事では、生成 AI とノーコード開発がどのようにコラボレーションするか、Gemini in AppSheet を使った AppSheet アプリの生成方法を踏まえてお伝えします!

※ 2024 年 4 月現在、Gemini in AppSheet は一部の顧客のみに展開されています。対象となるすべてのユーザーが利用できるように時間の経過とともに拡大していきます。

Gemini in AppSheet とは?

Gemini は Google Workspace のユーザー向けに提供される生成AIサービスです。メールやドキュメント、スライドなどの利用を生成AI の力によって業務のサポートを行います。

Gemini in AppSheet はこの Gemini for Google Workspace の AppSheet 版になります。
生成AI とノーコードのコラボレーションによって、開発者がチャット形式で自分の作りたいアプリの詳細を説明するだけで、それに合ったアプリケーションを AI が自動生成します。開発者は AI に対して「こんな機能が欲しい」「このようなデータを扱いたい」といった具体的な要望を伝えることで、それに応じたアプリを作り出すことができます。

それでは、Gemini in AppSheet を使ってアプリの開発をしてみましょう。

Gemini in AppSeet の利用準備

Gemini in Appsheet を利用するには、Google Chat で事前にアプリをインストールしておく必要があります。

① Google Workspace Marketplace で Gemini in Appsheet アプリのページにアクセスするGemini in AppSheet - Google Workspace Marketplace

② Gemini in AppSheet アプリをインストールする

Gemini in AppSheet がインストールされるとGoogle Chat にアプリが追加されるのでここからスタートします。

Google Chat から Gemini を利用開始する

 Google Chat を開く

https://workspace.google.com/intl/ja/products/chat/

画面左のナビゲーションから Gemini in AppSheet のアプリを選択し Chat 画面を開きます。

作りたいアプリを Gemini in Appsheet に説明する

AIがユーザの要求や問いに対して最適な結果を生成するためには、明確なプロンプトが必要とされていますが、Gemini は至ってシンプルなプロンプトでも対話をスタートすることができます。

今回、作成するアプリを「設備点検アプリ」とします。

※2024年2月時点、公式ではプロンプト入力の言語を英語のみとしていますが、実は日本語でプロンプトを入力しても動いてくれます。

prompt_1

「設備点検アプリを作成します」と日本語でプロンプトを入力すると、英語で返答がありました。

何を追跡・管理したいのか詳細を説明してください。

「説明の例:」

は、従業員のタスクを追跡する必要があります。各タスクには、名前、説明、タスクの種類、期限が必要です。タスクには、To do、Doing、Done のステータスがあります。従業員には名前、メールアドレス、役割、および入社日があります。」

アプリに何をしてもらいたいですか?」と聞いてくれています。

prompt_2


アプリを生成するための詳細情報を入力します。
必要な情報と全ての列名を日本語に変換する様に説明文を追加しました。

そうすると以下の様に、説明文を元にGemini が必要であろうデータテーブルの構成を提案し、アプリ名から列の名前までを日本語に変換して構成を表示してくれます。

※ 図の通りの構成にならない場合もあります。ご了承ください。

アプリ名や列名、Type はあとから AppSheet のエディタ画面で編集することもできます。

提案されたアプリ構成に追加で指示を出す

ここでは、設備点検のデータテーブルに画像の列、担当者のデータテーブルに権限の列を追加する様にプロンプトを入力しました。


それぞれ指示したデータテーブルに列の追加をしてくれました。
追加の項目は別の色で表示されています。

メール通知の設定を行う

加したい項目の入力が完了したら [ Show app structure ] をクリックして再度アプリ構成を表示させます。
この構成で問題がなければ [ Next: Add notifications ] をクリックして次の操作へ移動します。

 Geminiは、AppSheet Automation 機能であるメール通知をサポートしています。
データテーブルが表示されているので、通知をしたいものにチェックを入れることで、対象のデータが更新された時に自動でメール通知を送信するようなアプリを作成することができます。
必要がなければ Skip をクリックしてください。
今回は「検査結果」にチェックを入れて Saveします。

設定を確認してアプリを生成する

Reply _5


アプリの構成の最終確認を行います。
これまで設定してきたデータ(テーブルと列)の設定とメール通知の設定の情報が表示されます。この内容で問題なければ、 [Create app] をクリックします。

これで、 AppSheet アプリの生成が開始されます。

生成されたアプリを確認する

Gemini で生成したアプリがどのような動きをするのかをみていきます。
Gemini との自然言語の対話のみでアプリが生成され、ダミーデータも用意されています。
また、「設備点検」「検査結果」「担当者」の3つの画面があり、それぞれの画面で対応するデータを確認することができます。


AppSheet のエディタ画面もみていきましょう。
生成されたアプリはエディタ画面で調整することができます。
左から「ナビゲーションエリア」「カスタマイズエリア」「プレビューエリア」で構成されており、アイコンを選択し調整したい項目へ移動、データの調整、調整の確認の 3STEP でアプリが完成します。


続いて検査結果の Details (詳細) を見ると、「Related 設備点検s」が追加されています。
設備点検テーブルの検査結果列は検査結果テーブルを参照するように自動的に構成されています。
検査結果テーブルからはこの参照を逆引きすることで、関連する設備点検一覧を表示するように設定されています。


続いて、 Automation がどのように動作するかを確認します。
Chat で検査結果のレコードが追加、更新、または削除されたときにメールを受信するように設定しました。

データの追加から行っていきます。
プレビュー画面右下の➕マークを押してデータ追加Form を立ち上げ、データを入力してSAVE します。


Automation が発動し、メールが届いているか確認してみます。

メールが届きました。
Automation もGemini in AppSheet で設定したように動作することがわかりました。

生成されたアプリの調整をする

最後に Gemini で生成されたアプリを調整して完成させます。
このあとの調整の流れについては、Gemini を用いずにアプリを作成した場合と同じになります。こちらの記事を参考にしてください。

ただしGemini in AppSheet の場合、データソースが AppSheet Database になります。
AppSheet Database の利用にともなって以下の点に注意が必要です。

  • column名は AppSheet のエディタ画面では編集できず、AppSheet Database の設定画面で編集する
  • Row_Number と Row ID の列は編集はできない

AppSheet Database のページへアクセスするには、エディタ画面の上部「 View data source 」をクリックします。

View data source


スプレッドシートからアプリを生成したときと同様に、データの調整、編集をおこなうことができます。

まとめ

本記事では Gemini in AppSheet を使ってプロトタイプのアプリを開発してみました。

筆者は普段スプレッドシートでデータベースを作りアプリを生成していることもあり、Gemini in AppSheet で生成したアプリが AppSheet Database を使うことや、既にダミーデータが入っていることに少し戸惑いを感じました。

ですが、生成AI と自然言語のコラボレーションによって、Chat 上でプロンプトを入力するだけで、生成AI がデータベースを複数作成してくれる点、それに紐づいたアプリで表示させる画面やメールや通知を行う設定を Chat で作成できる点は今後の AppSheet アプリ開発においてさらに時間短縮、業務効率化に繋がっていくと思います。

2024年2月の現時点では一部テスターに提供されており、今後全ユーザーに公開される予定です。今後に期待しましょう。

AppSheet に関する実績やサービス詳細、価格表等についてもっと詳しく知りたい場合は、資料もご用意しておりますのでお問い合わせください。

石見 沙紀
石見 沙紀
吉積情報株式会社 アプリケーション開発部 AppSheet 担当 飲食業界からIT業界へ。IT業界未経験でもできる! AppSheet エバンジェリストになるべく日々活動中です!
【生成AIの今とこれから】Gemini for Google Workspace で加速するビジネスセミナー

11:00-12:00 オンライン

【生成AIの今とこれから】Gemini for Google Workspace で加速するビジネスセミナー

詳細はこちら

Google Workspace vs. Microsoft 365 比較セミナー

14:00-15:00 オンライン

Google Workspace vs. Microsoft 365 比較セミナー

詳細はこちら

非エンジニア歓迎!基礎から活用シーンまで学べる! AppSheet を使った現場DX入門セミナー

11:00-12:00 オンライン

非エンジニア歓迎!基礎から活用シーンまで学べる! AppSheet を使った現場DX入門セミナー

詳細はこちら

【大阪開催】 Google Workspace ユーザー会 ~セキュリティ強化と生産性向上を実現する最新活用術~

16:00-18:00 WeWork LINKS UMEDA

【大阪開催】 Google Workspace ユーザー会 ~セキュリティ強化と生産性向上を実現する最新活用術~

詳細はこちら

データ損失リスクに備えるランサムウェア対策 Google Workspaceのセキュリティ対策の基本

14:00-15:00 オンライン

データ損失リスクに備えるランサムウェア対策 Google Workspaceのセキュリティ対策の基本

詳細はこちら

オンラインセミナー開催中

お申込みはこちらをCheck!

関連する他の記事をよむ