catch-img

Google アカウント を法人で利用したい!方法・個人との違い・注意点まで詳しく紹介

Google アカウント をビジネス用に切り替えることで、法人でも利用可能です。無料版では 15 GB の利用制限があるため、継続して使い続けるためには容量の多いプランを選択すべきでしょう。また、Google Workspace を利用すれば、メールアドレスに独自ドメインを扱えることからも活用をおすすめします。


本記事では、Google アカウント を法人が利用する方法、個人プランとの違い、注意点、法人に適した Google Workspace を利用するメリットについて紹介していきます。


目次[非表示]

  1. 1.Google アカウント を法人利用する方法
    1. 1.1.個人アカウント からの切り替え
    2. 1.2.法人専用のサービス利用
  2. 2.Googleアカウント の法人と個人の違い
  3. 3.Google アカウント を法人用に切り替えるときの注意点
  4. 4.Googleアカウント の法人版 Google Workspace を導入するメリット
    1. 4.1.情報連携が容易
    2. 4.2.多様な働き方への対応
    3. 4.3.セキュリティ対策強化
  5. 5.Google アカウント を法人で利用するなら Google Workspace がおすすめ!

Google アカウント を法人利用する方法

Google アカウント を法人利用する方法について、以下2点を紹介します。

  • 個人アカウントからの切り替え
  • 法人専用のサービス利用


個人アカウント からの切り替え

個人アカウント から、法人でも利用可能なビジネス用アカウントに切り替える手順を以下に記載します。


1.Google アカウント 画面を開きます。
https://myaccount.google.com/personal-info


2.左メニューより、[ 情報共有と連絡先 ] をクリックして、下の方に表示される[ ビジネス機能 ]>[ ビジネス用にカスタマイズ ] をクリックします。



3.ビジネス機能画面が表示されます。[ ビジネス用にカスタマイズ ] の右にあるバーをクリックし、オンの状態にします。




以上が、個人アカウントからビジネス用アカウントに切り替える手順です。


[ ビジネス用にカスタマイズ ] をオンにすることで、以下機能を利用できるように Google アカウントの設定がカスタマイズされます。

  • Google ビジネス プロフィール
  • Google 広告
  • Google Workspace
  • Google Pay for Business
  • Google Merchant Center


法人専用のサービス利用

Google アカウント を法人で利用するためには、法人専用のサービス Google Workspace の活用をおすすめします。


Google Workspace は個人アカウントに比べて、Gmail や Google カレンダーなど、 Google サービス間の連携機能・セキュリティ・データ管理、メンバーの管理機能が優れています。さらに、プランに応じて多くの容量も使用でき、個人アカウントよりも活用幅が広がります。運用サポートでは、Google サポートに問い合わせできることはもちろん、代理店経由で購入すれば、困ったときいつでもプロフェッショナルな担当者へと問い合わせが可能です。


また、Google Workspace には個人事業主・フリーランス向けプランもありますので対象の方はこちらの記事もご覧ください。


関連記事:Google Workspace に個人事業主・フリーランス向けプラン Individual が登場!他プランとの違いも解説


Googleアカウント の法人と個人の違い

Google アカウント について、法人と個人の違いを説明します。


Google 法人アカウント と個人アカウントは Gmail や Google ドライブ、 Google カレンダーなど、基本的に利用できる機能としては同じですが、幅に違いがあります。


たとえば、個人アカウントは基本的な Google のサービスを無料利用できるものの、一部のサービスやストレージ容量に制限があります。


一方、法人アカウントは有料ですが、機能が豊富で独自ドメインのビジネスメールが利用できるといった利点があります。また、大容量のクラウドストレージや会議ツールである Google Meet の高度な機能・データ管理・セキュリティ機能なども優れています。そのため、ビジネス利用する場合は、法人アカウントが適しています。


Google アカウント を法人用に切り替えるときの注意点

誰でも法人用の Google アカウントを利用できるわけではありません。


Google サポートサイトに制限事項として、以下アカウントはビジネス用に切り替えることができないと記載されており、法人用に切り替えできる Google アカウント として制限があります。

  • 職場
  • 学校
  • その他グループ
  • 保護者が作成した 未成年者の Google アカウント

そのため、Google アカウント を法人向けのビジネスアカウントに切り替える場合は、上記に所属していないか、確認するようにしましょう。  


Googleアカウント の法人版 Google Workspace を導入するメリット

Google アカウントの法人版である Google Workspace を導入するメリットについて、以下3点を紹介します。

  • 情報連携が容易
  • 多様な働き方への対応
  • セキュリティ対策強化


情報連携が容易

1つ目のメリットは、情報連携が容易なことです。


Google Workspace の導入により、 Google サービス間の連携がスムーズになるため、社内の情報連携が容易となり、社内のコミュニケーション活性化につながります・


たとえば、Google Chat に投稿した内容を直接 Gmail に送信することが可能です。また、Gmail の内容を Chat に送信することも可能です。これにより情報を一元管理でき、社内の情報の共有・検索が容易にできます。


また、Google Docs や Google スプレッドシート などで作業した内容を直接 Google Chat で共有すれば、リアルタイムメンバー間のコミュニケーション・コラボレーションが実現可能です。


Google Workspace を活用すれば、社内における情報連携を容易に行えます。


多様な働き方への対応

Google Workspace は多様な働き方にも適しています。


Google Workspace はクラウドベースのため、スマートフォン、タブレット、パソコンなど,
インターネットに接続された端末であれば、いつでもどこからでもアクセスできます。これにより、社員は場所や時間にとらわれずに業務を遂行でき、リモートワーク時や出張中でも、オフィスで働くのと変わらない環境で仕事ができます。


また、Google Workspace はリアルタイムな情報共有・同時編集が可能なため、離れた場所にいるメンバーともスムーズな連携が可能です。


Google Workspace は多様な働き方にも対応したサービスです。


セキュリティ対策強化

Google Workspace はセキュリティ第一の姿勢で業界をリードしている Google 社 のサービスのため、高度なセキュリティ対策を提供しています。


たとえば二段階認証・情報漏洩防止機能・不正ログインの検出・アクセス権限などが含まれます。


Google にはセキュリティ分野の専門家が在籍しており、日々 Google Workspace 上のセキュリティ上の脆弱性を改善しています。問題発見時には専門のインシデント管理チームが迅速に対応・分析・修正を実施するなど、常に最新のセキュリティ対策がなされています。


Google アカウント を法人で利用するなら Google Workspace がおすすめ!

本記事では、Google アカウント を法人が利用する方法、個人プランとの違い、注意点、メリットについて紹介しました。Google アカウント の法人版である Google Workspace を利用すれば、基本的な機能はもちろん、各サービスの連携やセキュリティ機能、データ管理機能を強化できます。Gmail においても、独自ドメインも利用できるため、取引先からの信頼性アップにもつながるでしょう。


また、代理店を経由して契約すれば、運用サポートも充実しています。切り替えの方法がわからなかったり、活用の仕方が不安なとき、Google Cloud プレミアサービスパートナーである吉積情報に相談いただければ、お客様に適した活用方法の提案、丁寧なサポートが可能です。


吉積情報では、Google 社の認定を受けたクラウド変革のエキスパート集団が、Google Workspace の法人の切り替え方法のアドバイスはもちろん、Google Workspace を導入することによるメリット・コスト削減効果についても詳しく説明可能です。ぜひ一度お問い合わせください。

堀川 茉莉絵
堀川 茉莉絵
吉積情報株式会社 マーケティング部部長。 新しいものとAIが大好きなマーケティングオタク
12/7(木)14:00-15:00 オンライン
グループウェアを刷新して、業務効率化とコスト削減を実現!
Google Workspace と rakumo を使った移行事例セミナー
12/12(火)14:00-15:00 オンライン
新時代のビジネスツール
Duet AI for Google Workspace 活用セミナー
12/20(水)14:00-15:00 オンライン
Google Workspace で実現する
情報漏えい対策の決定版セミナー
1/12(金)14:00-15:00 オンライン
非エンジニア歓迎!
基礎から活用シーンまで学べる!
AppSheet を使った現場DX入門セミナー
1/18(木)14:00-15:00 オンライン
働き方を革新し、AIを有効活用すれば
日常業務はもっと効率化できる!
Google Workspace の効果的利活用の促進セミナー
1/25(木)14:00-15:00 オンライン
データはすべてドライブへ
Googleドライブ運用 まるわかりセミナー

オンラインセミナー開催中