Googleドライブ の容量が足りない?容量の確認方法と空き容量を増やす方法をご紹介


Google ドライブは、オンラインストレージサービスであり、無料で使用できる基本プランから有料の高容量プランまで、さまざまなプランが提供されています。ここでは、Google ドライブのプランと容量について、詳しく説明していきます。



目次[非表示]

  1. 1.Google ドライブ とは
  2. 2.Google ドライブ のプランと容量
    1. 2.1.無料版の Google アカウントは15GB
    2. 2.2.個人向けサービス Google One は100GB以上
    3. 2.3.法人向けサービス Google Workspace は30GB以上
    4. 2.4.容量にカウントされるもの
  3. 3.Google ドライブ の容量を確認する方法
    1. 3.1.無料版の Google アカウントの場合
    2. 3.2.法人向けサービス Google Workspace
  4. 4.Google ドライブ の保存容量を増やす方法(個人)
  5. 5.Google ドライブ の保存容量を増やす方法(法人)
  6. 6.ビジネス向け オンラインストレージ は Google ドライブ がおすすめ


Google ドライブ とは

Google ドライブ は、Google が提供するクラウドストレージサービスで、文書、写真、動画などのファイルを保存、同期、共有することができます。Google アカウントを持っている場合、無料で15GBのストレージスペースを利用することができます。さらにストレージスペースを追加することも可能です。Google ドライブ は、PC、スマートフォン、タブレットなどからアクセスすることができ、オフラインでもファイルを閲覧・編集することができます。また、他のユーザーとのファイル共有や、グループでの作業にも対応しています。Googleドライブは、データのバックアップや共有に最適なツールとして利用することができます。

Google ドライブ のプランと容量

無料版の Google アカウントは15GB

Google ドライブの無料プランは、誰でも無料で利用できます。この無料プランでは、15 GBのストレージ容量が提供されます。これは、文書や画像、動画などの一般的なファイルを保存するには十分な容量です。ただし、この容量を超えると、新しいファイルをアップロードすることができなくなります。

個人向けサービス Google One は100GB以上

Google ドライブには、有料のプランも用意されています。この有料プランには、より大きなストレージ容量が提供されます。個人向けサービスは、Google One という名称で、100 GB、200 GB、2 TB、10 TB、20 TB、または30 TBの容量を選択することができます。これらのプランは、月額または年間プランで利用できます。

Google Oneのプランには、さまざまな特典があります。例えば、プランに応じて、Google ドライブだけでなく、GmailやGoogleフォトのストレージ容量も増やすことができます。また、Google One 会員には、Google ストア での割引や、 Google の専門家によるテクニカルサポートなどの特典があります。

法人向けサービス Google Workspace は30GB以上

法人向け有料プランは、Google Workspace です。Google Workspace には、従業員がビジネスで必要とするあらゆるツールが含まれています。例えば、Gmail、Googleドキュメント、Google スプレッドシート 、Google スライド 、Google カレンダー 、Google Meet などがあります。これらのアプリケーションは、クラウド上でデータが共有され、複数のユーザーが同時にアクセスすることができます。

Google Workspace は、標準で30GBのストレージ容量が提供されます。しかし、必要に応じて、ストレージ容量を拡張することができ、追加のストレージ容量は、100GB、200GB、2TBの容量から選択することができます。

このように、Google Workspaceは、企業や組織のニーズに合わせてストレージ容量を柔軟に拡張することができるため、使いやすいサービスとして多くの企業で利用されています。

Google Workspace の料金はこちらから確認

では、Google Workspace のストレージ容量にはどのようなデータが含まれるのでしょうか?以下に、Google Workspace の容量にカウントされるものを紹介します。

容量にカウントされるもの

  1. Googleドライブ内のデータ
    Googleドライブ内に保存するデータのほとんどが容量としてカウントされます。画像やPDFだけでなく、クラウド上で編集できるGoogleドキュメント、スプレッドシート、スライドなども対象です。また共同編集したコンテンツなども容量を使用します。
  2. Googleフォトの画像・動画データ
    Googleフォトで保存されたデータは、Google Workspace のストレージ容量にカウントされます。ただし、Google Workspace の Basicプランでは、Google フォトで保存された写真や動画はストレージ容量に含まれません。
  3. Gmail のメールと添付ファイルのデータ
    Gmail で送受信されたメールは、Google Workspaceのストレージ容量に含まれます。また、Gmailの迷惑メールやスパムメールも容量に含まれます。ただし、削除されたメールは30日以内に回収可能で、回収された場合はストレージ容量にカウントされません。

Google ドライブ の容量を確認する方法

無料版の Google アカウントの場合

Google ドライブ の容量は、 左メニューの「保存容量を購入」を押下し、製品ごとの使用量確認することができます。


法人向けサービス Google Workspace

法人向けサービス 「 Google Workspace」の Google ドライブ の容量は「保存容量」 https://drive.google.com/drive/quota から確認することができます。

Google ドライブ の保存容量を増やす方法(個人)

  1. 不要なファイルを削除する
    Google ドライブ や Gmail 、 Google フォト に保存されているファイルを削除することで現在使用されている Google ドライブ の容量を増やすことができます。
    スマートフォンとPCでは削除の方法が異なります。
    スマートフォンの場合は、Google ドライブ 、 Gmail 、Google フォト のそれぞれのアプリケーションを開きます。長押しして、削除ボタンを押下するとゴミ箱へ移動され数日後に完全に削除されます。
    PCの場合は、Google ドライブ 、 Gmail 、Google フォト それぞれにアクセスします。右クリック、またはDeleteキーを押下し、削除ボタンを押下するとゴミ箱へ移動され数日後に完全に削除されます。
  2. Google One に登録する
    Google One に登録することにより、15GBの無料ストレージ容量に加え100GB〜2TBの Google クラウド 容量を増やす事ができます。
    こちらへアクセスすることで、Google One 登録サイトに飛ぶことができます。月単位または年単位を指定し、「使ってみる」から支払い情報を入力することによりGoogle One に登録完了となります。

Google ドライブ の保存容量を増やす方法(法人)

法人向けサービス Google Workspace の場合、プランによって使用できる容量が異なります。
Business Standard プラン以上を契約した場合、ストレージ容量は全体でプールされます。
ストレージ容量は、契約プランで割り当てられる容量×契約ユーザ数によって算出されます。
例えば、100人のユーザーがBusiness Standard プランに加入している場合、合計200TBのストレージ容量を使用することができます。同様に、Business Plus プランに加入している場合、100人のユーザーであっても、合計500TBのストレージ容量を使用することができます。容量はプール式で管理することができるので、あるユーザーが個人のストレージ容量を超えてしまった場合でも、組織で割り当てられている容量を超えていなければストレージ容量を使うことができます。つまり、全体でストレージ容量を管理することで、効率的なストレージ利用が可能となります。


容量

料金

Business Starter

ユーザー1人あたり30GB

¥680/月

(税込み748円)

Business Standard
ユーザー1人あたり2TB

¥1,360/月

(税込1,496円)

Business Plus
ユーザー1人あたり5TB

¥2,040/月

(税込み2,244円)

Enterprise Essentials

ユーザー1人あたり2TB

(申請により増量可能)

詳細はお問合せください
Enterprise Standard

ユーザー1人あたり5TB

(申請により増量可能)

詳細はお問合せください
Enterprise Plus

ユーザー1人あたり5TB

(申請により増量可能)

詳細はお問合せください

お問い合わせはこちらから

ビジネス向け オンラインストレージ は Google ドライブ がおすすめ

Google ドライブ は、ビジネス向けのオンラインストレージとして優れた機能を提供しています。
その理由は以下です。

  1. セキュリティ機能が豊富
    Google ドライブ には2段階認証機能が付いています。パスワードが漏洩した場合でも、スマートフォン等での認証を求められるので、不正アクセス防止ができます。監査ログを取ることができ、「誰が」 「いつ」 「何に対して」 「どのような操作」を行ったか記録されます。また、お客様のセキュリティポリシーに合わせ、共有設定などを行うことができるので、より強固なセキュリティ対策が可能です。
  2. 大容量のファイルを簡単に共有できる
    電子メールの場合、容量制限で送れない場合があります。 Google ドライブ を活用することにより、大容量ファイルを簡単に共有することができます。
  3. 共同編集がしやすい
    Google ドライブ は同時に複数のユーザーが同じファイルにアクセスして共同編集ができます。編集した内容もリアルタイムで更新されるため、チーム内のコラボレーションが容易になります。
  4. マルチデバイスで簡単にアクセスできる
    Google ドライブ に保存されたファイルは、インターネットに接続されたデバイスから簡単にアクセスできます。スマートフォンやタブレット、パソコンなど、さまざまなデバイスからアクセスできるため、場所や時間を選ばずに必要なファイルにアクセスすることができます。

以上の理由から、Googleドライブはビジネス向けのオンラインストレージとして非常におすすめです。





田嶋 洋平
田嶋 洋平
「顧客のセキュリティ課題に最大に向き合い、最適な提案をする」Cmosyセールスのスペシャリスト
12/7(木)14:00-15:00 オンライン
グループウェアを刷新して、業務効率化とコスト削減を実現!
Google Workspace と rakumo を使った移行事例セミナー
12/12(火)14:00-15:00 オンライン
新時代のビジネスツール
Duet AI for Google Workspace 活用セミナー
12/20(水)14:00-15:00 オンライン
Google Workspace で実現する
情報漏えい対策の決定版セミナー
1/12(金)14:00-15:00 オンライン
非エンジニア歓迎!
基礎から活用シーンまで学べる!
AppSheet を使った現場DX入門セミナー
1/18(木)14:00-15:00 オンライン
働き方を革新し、AIを有効活用すれば
日常業務はもっと効率化できる!
Google Workspace の効果的利活用の促進セミナー
1/25(木)14:00-15:00 オンライン
データはすべてドライブへ
Googleドライブ運用 まるわかりセミナー

オンラインセミナー開催中