松浦 真美

大企業に適したグループウェア!メリット・選び方も詳しく紹介

大企業に適したグループウェア!メリット・選び方も詳しく紹介

大企業における業務の効率化や情報共有の重要性が増す中、最適なグループウェアを選ぶことは極めて重要です。しかし、市場には多種多様なグループウェアが存在します。それぞれ異なる機能や特徴を持っているため、自社に最適なのはどれだろうと悩んでいる企業担当者の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、大企業に特に適したグループウェアのメリットや選び方について詳しく解説します。

大企業に適したグループウェアとは

大企業に適したグループウェアとは、大規模な組織の社員が効率的に情報共有やコミュニケーションを行えるよう設計されたサービスです。

メール・チャット・ファイル共有・カレンダー・タスク管理・ワークフロー管理などの基本機能に加え、高度なセキュリティ対策や多様なデバイスでアクセスできるといった特徴があります。

また、大規模なデータの処理や部門間の複雑な連携を容易にする機能を備えており、特に重要となるのが、カスタマイズ性とスケーラビリティの高さです。大企業の多様なニーズや変化に対応できる柔軟性が求められます。

大企業に適したグループウェアを導入すれば、従業員数が多い企業でも社内のコミュニケーションやプロジェクトの進捗管理をスムーズに行うことができ、業務効率が向上します。

なぜ大企業にグループウェアが必要なのか?

大企業にグループウェアが必要な理由は、規模が大きい企業特有の課題に対応するためです。

従業員数が多い大企業では、情報伝達が遅れやすく、コミュニケーション不足が生じる可能性があります。グループウェアは、全社的な情報共有を円滑に行え、コミュニケーションを活性化できるのです。

また、大企業では組織間の壁が見られる場合も多いです。グループウェアを活用すれば共通の機能と情報管理を実現し、部署間の連携を強化できます。

大企業では承認フローが多く経営層の意思決定に時間がかかる場合がありますが、グループウェアを使えば、複雑な承認フローを効率化し、経営層の意思決定を迅速化することができます。

企業におけるコミュニケーション・部門間連携・意思決定を効率化し、企業全体の組織力を最大限に引き出すためにも、グループウェアが必要なのです。

大企業向けグループウェアの主な機能

大企業向けグループウェアの主な機能について、以下6点を紹介します。

  • メール
  • チャット
  • Web 会議
  • スケジュール管理
  • 共同編集
  • ストレージ管理

メール

メールは、大企業の業務におけるコミュニケーションの中心となる重要な機能です。メールを利用すれば、従業員間の円滑な情報交換が実現可能です。複数の部署やチームが同時に連携する際にも、迅速かつ確実にメッセージを伝達することができるのです。

さらに、メールのフォルダ分けやフィルタリング・アーカイブ機能により、重要なメールを効率的に管理することができ、大量のメールを扱う大企業でも混乱を防ぎ、業務の効率化に大いに役立ちます。

また、グループウェアならではのカレンダーやタスク管理機能との連携により、メールから直接予定を設定したり、タスクに変換することも可能です。

チャット

チャットは、リアルタイムで迅速かつ簡単にコミュニケーションを取ることができる機能です。従業員が瞬時に情報を共有でき、メールよりもスピーディーに対応が必要な場合や、ちょっとした確認事項を即座に解決したいときにも便利に使用できます。

チャットは個別のやり取りだけでなく、チームごとのグループチャットやプロジェクトごとのスレッドを作成することができ、コミュニケーションを一元化できます。議論の内容や意思決定の経緯を後から簡単に追跡できるといったメリットもあるのです。

さらに、ファイル共有やメンション機能なども組み込まれているため、業務の効率化と迅速な意思決定をサポートします。

Web 会議

Web 会議は、地理的に離れた拠点やリモートワークを行う従業員間でのスムーズなコミュニケーションを実現する機能です。

音声や映像・資料の共有をリアルタイムで行うことで、対面会議に匹敵する効果的な会議が可能です。

また、参加者のスケジュールに合わせた会議設定、会議中のチャットやファイル共有機能などにより、効率的に意思決定を進めることができます。

Web 会議を利用すれば場所にとらわれず、迅速かつ効率的なコミュニケーションを促進し、プロジェクトの進行や業務のスピードアップに大いに貢献します。

スケジュール管理

スケジュール管理は、複雑な業務や多数のプロジェクトを円滑に進行させるための重要な機能です。

従業員全員の予定を一元管理でき、会議やタスクの調整をスムーズに行うことができます。特に、多数の部署やチームが関わる大規模なプロジェクトでは、全体の進捗を把握しやすく、リソースの最適な配分をすることも可能でしょう。

さらに、リマインダー機能やグループウェアの他の機能との連携により、予定の漏れや重複を防ぎ、効率的なスケジュール管理を実現します。

共同編集

共同編集は、複数の従業員がリアルタイムで同じ文書や資料を同時に編集できる機能です。部門やチームを超えたコミュニケーションが円滑に進むため、アイデアの共有や迅速な意思決定が可能になります。

また、変更履歴の追跡やコメント機能により、誰がどの部分を修正したのかを簡単に確認できます。情報の透明性が確保され、誤解や重複作業を防ぐことが可能です。

さらに、クラウドベースの共有もできるため、場所やデバイスを問わず、どこからでもアクセスして作業を進められるでしょう。

ストレージ管理

ストレージ管理は、大量のデータやファイルを安全かつ効率的に保管・管理するための機能です。

例えば部門やプロジェクト単位でファイルを整理し、必要な情報を迅速に検索・共有でき、業務効率が向上します。

さらに、アクセス権を設定することで機密情報を適切に保護しながら、関係者だけが必要なデータにアクセスできるよう管理することができるでしょう。

また、バックアップやバージョン管理機能により、データの損失リスクを最小限に抑え、安心してデータを活用することができます。

大企業向けのグループウェアを導入するメリット

大企業向けグループウェアを導入するメリットを、以下3点紹介します。

  • コスト削減
  • 業務の見える化
  • コミュニケーション活性化

コスト削減

1つ目のメリットは、コスト削減です。

複数の部署がそれぞれ個別にツールを導入・運用する場合、ライセンス費用やサポートコストが重複し、企業全体でのコストが増加します。しかし、グループウェアを導入することで、各部署が統一されたプラットフォームを利用でき、ツールの一元化によりコストを削減することが可能です。

業務の見える化

2つ目のメリットは、業務の見える化です。

グループウェアを活用すれば、スケジュール管理や情報伝達が一元化され、全社員がリアルタイムで共有することができます。

また、個人や部署が持つ知識やノウハウを可視化しての共有が容易になり、情報の属人化を防ぎます。

これにより、社員間の連携がスムーズになり、無駄な業務を減らすことで全体の生産性が向上し、企業全体のパフォーマンスが強化されます。

コミュニケーション活性化

3つ目は、コミュニケーション活性化です。

グループウェアはスマートフォンやタブレットでも利用可能なため、オフィスに出社していない社員同士でも、場所を問わず円滑にコミュニケーションを取ることができます。

リモートワークや海外拠点の社員とのやり取りがスムーズになり、物理的な距離に関係なく、全社的な連携を強化できるでしょう。

大企業向けグループウェアの選び方

大企業向けグループウェアの選び方を、以下5点紹介します。

  • 機能
  • 操作性
  • コスト面
  • セキュリティ対策
  • サポート体制

機能

大企業向けグループウェアを選ぶときは、自社の業務に必要な機能がしっかりと搭載されているかを確認しましょう。

企業ごとに業務プロセスやニーズは異なります。そのため、スケジュール管理・ドキュメント共有・Web 会議・チャット・プロジェクト管理など、自社が日常業務を効率的にサポートする機能が揃っているかを確認することが不可欠です。

導入後にカスタマイズや追加機能が必要になると、余計なコストや時間がかかります。自社に最適な機能を持つグループウェアを初期段階で選定することが、業務効率化につながります。

操作性

大企業向けグループウェアを選ぶ際に考慮すべきなのは、操作性です。

グループウェアは多くの従業員が日常的に利用するツールであるため、直感的なインターフェースやシンプルな操作性が求められます。

特に IT リテラシーの差がある大規模な組織では、全員がストレスなく利用できることが必須でしょう。使いにくいツールは導入後に活用が進まず、結果として導入効果が薄れてしまう可能性があります。

そのため、実際の業務シナリオに沿ったトレーニングやサポートが提供されるかも確認し、従業員全員が快適に使用できるグループウェアを選ぶことが、スムーズな業務遂行と生産性向上につながります。

コスト面

大企業向けグループウェアを選定する際には、コスト面も考慮が必要です。

導入コストだけでなく、運用・保守費用も含めた総コストに対し、得られる効果が十分であるかを評価することが必要です。

例えば、業務効率の向上やコミュニケーションの円滑化による生産性の向上、リスク管理の強化によるトラブル回避などが具体的な効果となります。さらに、従業員の使いやすさやツールの柔軟性、長期的な成長に対応できる拡張性も考慮すべきです。

初期投資金額が高くても、長期的に見てコストを削減し、組織全体のパフォーマンスを向上させるグループウェアを選びましょう。

セキュリティ対策

グループウェアは企業の機密情報や業務データを扱うため、高度なセキュリティ対策が施されていることが欠かせません。

例えば、データの暗号化・アクセス制御・認証機能・不正アクセスの防止機能などが備わっていることが求められます。また、セキュリティポリシーに適合した運用ができることや、外部攻撃への対応力、定期的なセキュリティ更新が提供されることも重要なポイントです。

データのバックアップや災害時の復旧体制が整っているグループウェアを選べば、万が一のリスクに備えられます。セキュリティ対策がしっかりとなされたサービスを選ぶことで、安心して業務に専念できるでしょう。

また、サービス提供会社のセキュリティ文化を確認することもおすすめします。例えば、Google Workspace を提供する Google 社は、すべての従業員がセキュリティとプライバシーを重要視しているといった企業文化があるのです。

サポート体制

大企業向けグループウェアを選ぶときは、サポート体制も確認すべきです。

グループウェアは日常業務に深く関わるため、トラブルが発生した際や操作に困った時に迅速に対応できるサポート体制が不可欠です。

そのため、自社の業務に適したサポート方法が提供されているかをしっかりと確認しましょう。

また、導入後も継続的に相談できる信頼できるパートナーがいることで、運用中の問題解決やシステムの最適化がスムーズに行えるため、安心してグループウェアを活用することができます。

大企業におすすめのグループウェア

ここからは、大企業におすすめしたいグループウェアを紹介します。

Google Workspace

Google Workspace は、Google 社が提供するクラウドベースのグループウェアで、Google Cloud 上で動作します。メールや Web 会議、チャットといった機能に加え、複数人でのファイルの共同編集が容易です。コメントや編集履歴も簡単に管理できます。さらに、インターネット接続がない環境でもオフラインで編集が可能で、再接続時に自動的に更新されるため、いつでもどこでも必要な作業を行えます。

Microsoft 365

Microsoft 365 は、Microsoft社が提供するグループウェアで、Word・Excel・PowerPoint などのビジネスに欠かせないツールを常に最新バージョンで利用することができます。さらに、チャットや Web 会議が行える便利な機能である Teams が統合されており、社内外でのコミュニケーションを円滑に行うことができます。ただし、Web ブラウザ版では一部機能に制限があるため、クライアントソフトを使用する企業が多いでしょう。

サイボウズ Office

サイボウズ Office は、サイボウズが提供する中小企業向けのグループウェアです。共同編集機能を備えていますが、メール機能の利用にはメールサーバーの設定が必要で、 Web 会議機能については他社製品との連携が求められます。クラウドサービスとして完結するため、簡単に導入でき、一人あたり月額500円から利用可能です。

デスクネッツ NEO

デスクネッツ NEO は、ネオジャパンが提供するグループウェアで、業務課題をワンストップで解決し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するためのツールです。 Web 会議や共同編集機能に対応していますが、メール機能の利用にはメールサーバーとの連携が必要です。クラウドサービス版とオンプレミスのパッケージ版が選択でき、コスト面でも、一人あたり月額400円からとリーズナブルに導入可能です。

Garoon

Garoon は、サイボウズが提供する中堅・大企業向けのグループウェアで、サイボウズ  Office と基本機能はほぼ共通していますが、対応可能な利用人数や多言語対応、外部システムとの連携に優れています。クラウドサービス版とオンプレミス版の両方が選択可能で、導入コストは一人あたり月額800円からと、企業のニーズに応じた柔軟な選択が可能です。

グループウェアのシェア率については、以下記事を参考にしてください。

関連記事:グループウェアのシェア率はどれくらい?特徴と一覧も詳しく紹介

大企業向けグループウェアなら Google Workspace を選ぼう

大企業に適したグループウェアを選ぶ際には、機能性・操作性・セキュリティ・サポート体制など多くの要素を総合的に考慮することが重要です。これらの条件を満たし、さらに業務効率化とコスト削減を実現するためには、Google Workspace をおすすめします。

Google Workspace は、メール・Web会議・チャット・共同編集など、企業が必要とするすべての機能をクラウド上で一元管理できるだけでなく、直感的な操作性と高いセキュリティも兼ね備えています。大企業の複雑な業務ニーズに対応できる柔軟性を持つ Google Workspace を導入して生産性向上を実現しましょう。

大企業向け Google Workspace の導入事例

実際に Google Workspace を導入いただいた企業様では、自走可能な体制の構築や、コミュニケーション課題の解決、スムーズな社内教育などを実現されています。導入を検討している方はもちろん、すでに Google Workspace をご利用の方も、ぜひ以下の記事をご参考に、さらなる発展にお役立てください。

導入事例

・「理解ができるサポート」で自走が可能に。社員の働く場所の選択肢が増えた Google Workspace 導入とは

・ただの効率化で終わらない新しい働き方と付加価値創造を目指して|本部・店舗間のコミュニケーション課題を解決

・使いやすいUIと強力な迷惑メール対策機能が魅力

 

 

松浦 真美
松浦 真美
吉積情報株式会社 マーケティング部。Google Workspace勉強中!
【生成AIの今とこれから】Gemini for Google Workspace で加速するビジネスセミナー

11:00-12:00 オンライン

【生成AIの今とこれから】Gemini for Google Workspace で加速するビジネスセミナー

詳細はこちら

Google Workspace vs. Microsoft 365 比較セミナー

14:00-15:00 オンライン

Google Workspace vs. Microsoft 365 比較セミナー

詳細はこちら

非エンジニア歓迎!基礎から活用シーンまで学べる! AppSheet を使った現場DX入門セミナー

11:00-12:00 オンライン

非エンジニア歓迎!基礎から活用シーンまで学べる! AppSheet を使った現場DX入門セミナー

詳細はこちら

【大阪開催】 Google Workspace ユーザー会 ~セキュリティ強化と生産性向上を実現する最新活用術~

16:00-18:00 WeWork LINKS UMEDA

【大阪開催】 Google Workspace ユーザー会 ~セキュリティ強化と生産性向上を実現する最新活用術~

詳細はこちら

データ損失リスクに備えるランサムウェア対策 Google Workspaceのセキュリティ対策の基本

14:00-15:00 オンライン

データ損失リスクに備えるランサムウェア対策 Google Workspaceのセキュリティ対策の基本

詳細はこちら

オンラインセミナー開催中

お申込みはこちらをCheck!

関連する他の記事をよむ