
【最新機能】Duet AI in Google スプレッドシート 使ってみた
Duet AI for Google Workspace とは、Google Workspace に組み込まれた生成AIが、ユーザーの業務をサポートしてくれる機能です。今回は Duet AI for GoogleWorkspace の機能で スプレッドシート の操作がどれだけ効率化されるのか、先行環境でプレビューしてみた結果をご紹介します。皆さんがAIを身近なものとして捉え、活用していけるような内容になっておりますのでぜひ参考にしてみてください。
目次[非表示]
- 1.Duet AI とは何か?
- 2.Duet AI の導入方法
- 3.Duet AI を使った スプレッドシート の操作
- 3.1.①作成してほしい内容を英語に翻訳する
- 3.2.②翻訳した内容をコピーして貼り付け
- 3.3.③「Create」ボタンを押下する
- 3.4.④数秒待つ
- 4.Duet AI のメリットとデメリット
- 5.まとめ
Duet AI とは何か?
Duet AI は人工知能を活用して作業効率を上げる生成AIツールです。対話形式での操作が可能で、何をしたいのかを自然な言葉で伝えるだけでOKです。 スプレッドシート は数値やデータの管理に便利ですが、操作方法が難しかったり、手間がかかったりすることも。Duet AI を導入することでそんな問題も解決します。
※ Duet AI for Google Workspace についてはこちらの記事をご参照下さい。
Duet AI の導入方法
まずは Google Workspace の拡張機能から Duet AI をインストールします。非常にシンプルな操作で導入することができ、誰でも簡単に導入できます。既に Google Workspace をご利用なら、あとは「 Duet AI for Google Workspace 」を選択して利用を開始するだけです。
Duet AI を使った スプレッドシート の操作
Duet AI を スプレッドシート で活用するためには、まず操作したい内容を自然言語で伝えます。「〇〇の一覧表を作りたい」「〇〇のデータの平均値を出してほしい」など、あなたが実行したい操作を Duet AI に伝えるだけです。そうすると、AIがあなたの言葉を理解して自動的に作業を実行します。それでは、具体的な手順を説明します。
①作成してほしい内容を英語に翻訳する
残念ながら、2023年8月現在 Duet AI の対応言語は英語のみとなっております。筆者のように英語に自信のない方は日本語を英語に翻訳するところからスタートです。
今回は「2023年の月別のコンバージョン数、問い合わせ数、商談数、商談化率をまとめた表を作成してください」と依頼します。
②翻訳した内容をコピーして貼り付け
スプレッドシート 内の[Help me organize]に①で翻訳した内容を入力します。
③「Create」ボタンを押下する
④数秒待つ
数秒待機すると内容にあった表がアウトプットされました。
Duet AI のメリットとデメリット
Duet AI のメリットは明らかにその効率性です。自然言語で操作したい内容を伝えるだけで、Duet AI がそれを解釈し、 スプレッドシート の操作を自動化します。一方、デメリットは新たなツールを導入する際の学習コストや、現状の対応言語の問題でしょうか。しかし、その点は Duet AI の直感的な操作感と豊富なチュートリアルにより、十分にペイできそうな課題と言えそうです。
まとめ
Duet AI for Google Workspace は、 スプレッドシート 操作の効率化を実現する便利なツールです。自然言語で伝えるだけの簡単な操作で、時間のかかる作業をAIに任せることができます。一度使ってみると、その利便性に驚くことでしょう。ぜひ色々なデータで活用してみてください。
吉積情報では、Duet AI for Google Workspace の導入もサポートいたします。
まずはこちらからお気軽にご相談ください。