Gmail の送信者名変更して、 Google アカウント名と使い分ける方法
Google の企業向けコラボレーションツール、 Google workspace (旧 G Suite )。
その中で今回ご紹介するのは Gmailのメールアドレスを付与されたら、まず初めに設定しておきたいメールの差出人名の変更方法です。
Gmail は Google workspace に限らず、無料の Google アカウントを持っている方も使うことができます。基本的な操作は全く同じですので、無料の Google アカウントをご利用の方も是非ご覧になってください。
参考:Gmailをカスタマイズする他の記事はこちら
・ Gmailの送信者名(差出人名)を変更したい
・ Gmailの名前を変えたい
目次[非表示]
Gmailの送信者名(差出人名)とGoogleアカウント名の違い
- Google アカウント名は、Google のサービスを使う際に表示される登録名
- Gmail の送信者名は、メールアドレスごとに設定できる送信者名
「 Google アカウント名」と「 Gmail の送信者名」は異なります。
Google アカウント のそれぞれの表示例
Google アカウント名は、 Youtube 、Google カレンダー、Google Meet、Google Play など Google に紐づいたサービスを利用する際に表示されている名前になります。
▼Google アカウントでの表示
▼カレンダーで表示される Google アカウント名

Gmail で表示される送信者名
一方、 Gmail の送信者名は、Gmail を受送信で表示される差出人名です。この差出人名は、初期設定の時点で Google アカウント名と同じ名前となっています。
「株式会社 ABC 山田花子」「 Hanako Yamada | ABC inc. 」など、フルネームや会社名、部署名と合わせて使用されることが多いです。
▼Gmailでは送信者名が相手に表示される

Gmail の送信者の名前を変更する
ここからは、 Gmail の送信者名を変更する方法を解説します。
-
Gmail設定にアクセスするか、歯車ボタンから「全ての設定を表示」をクリックします
-
「アカウント」をクリックして、名前の「情報を編集」をクリックします。
- 小窓が出てくるので、2番目のチェックボックスを選択して希望の送信者名を入力します。そのあと、変更を保存をクリックします。初期設定では、1番目のチェックボックスの送信者名になっています。
-
アカウントのタブへ戻り、送信者名が変更されているか確認します。
Gmail をより自分好みにカスタマイズしよう
本記事は Gmail の送信者名の変更方法を解説しました。メールアドレスを付与されたら、一番最初にしておきたい設定です。
社外だけではなく、社内に対してもわかりやすい送信者名に変更して、 Gmail を活用していきましょう。
よしづみコラボラボでは、今後も Google の便利な機能についてわかりやすく解説していきます。